久しぶりにお買い物を楽しんでたのに頭が痛くて吐き気も・・・

こんにちは。


国際中医薬膳師・アスリート薬膳アドバイザーの千原 晶子です。



ゴールデンウィークの真ん中。

今日の夜あたりからお天気が崩れてくるみたいですね。


我が家はみんなゴールデンウィーク関係なく仕事をしているので

行楽的な天気は全く関係ないんですが、やはりお仕事的には気になります。

Pot di argilla は最寄り駅から徒歩のんびり歩いて5分なのですが

この5分歩くのも雨は嫌ですもんね。

生徒さんが無事に来れますように!!と雨の日は特に思ってしまいます。




昨日はレッスンのない日だったので、久しぶりに横浜までお買い物に行ってきました!

ずーっと前から欲しかったものを買いに(o^^o)

何を買ったかはまた次の機会にお話しするとして・・・



お買い物目的で横浜に行ったのはかなり久しぶりで、結構様子が変わっていてびっくりしました。

ま、行くところはほとんどいつもと同じところなんですけどね^^



とりあえず、到着したのがお昼時だったので・・・

お昼ご飯を食べないと!ということで行った場所が・・・

「ステラおばさんのクッキー」食べ放題!!


ここ行って見たかったんですよ!

でも、行くタイミングがなかなか無くて、今回思い切ったのです!

しかも連れは息子( ̄∇ ̄)

彼も行きたかったらしい。ならば、いざチャレンジ!!



なんか10種類くらいのクッキーがあって、1時間食べ放題。

飲み物付きで880円。

ステラおばさんのクッキーは大好きだし、お腹空いてるし

結構イケちゃうんじゃない!?

と思ったけど・・・私は10枚で終了。

息子は気合で20枚。

しばらくはクッキー食べたくないです・・・


そしてお昼ご飯としてチャレンジしてはいけないと思いました・・・

しょっぱいものが食べたくなるし、やっぱりご飯じゃないしね・・・

1つお勉強になりました。




で、息子とはこれで別れて私は目的の場所へ。

狙っていた物をゲットし、ネットで見て欲しいなと思っていたすり鉢とかもついでにゲットして

ブラブラとお買い物を楽しんで家路に着いたのです。


でも、電車に乗ってしばらくしたら何か気持ち悪い。

生あくびも出るし、なんか頭も痛い。

今まで楽しかったのに突然きた頭痛と吐き気。

駅からの徒歩5分も結構辛かった・・・


お家についてしばらくのんびりと休んでいたら吐き気は治ってきたんですけど

頭痛がひどくなってしまって。

動けないほどではないけれど、不快な感じ。

どうしようかな・・・薬飲んじゃおうかな・・・なんて考えてたら旦那さん帰宅。

どうも、彼も頭が痛いらしい。


じゃ、薬膳茶でも試して見ますか?と用意したのが

あ!ポットの向き間違えた!!

緑茶にミントを入れたお茶。

ポットに緑茶とミントを入れて5分くらい置いてからカップにもミントの葉を入れて注ぎます。

こんな感じ。

ミントの香りは発散性が強いのであまり長い時間煎じては効果が減ってしまうので

こんな感じで使うといいですよ。

仕上げに蜂蜜を入れて飲むとミントの鎮静作用や緑茶の解毒作用、蜂蜜の止痛作用などがほんのり効いてきます。



私は気虚・水滞という体質なので気圧の変化に弱いんです。

なので今回の頭痛は久しぶりの人混みで疲れてしまったのと、気圧の変化を敏感に感じてしまったからかな?と。


緑茶&ミントのお茶のおかげか、今日は絶好調です^^


今月初めてのアスリート薬膳のレッスンですが皆さん楽しんでいただけたかと思います。



これから始まる梅雨の時期〜湿気の多い夏は私の苦手な季節。

暑さや、湿気に弱い方ってたくさんいらっしゃるかと思います。


横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室

Pot di argilla

では季節や年齢によって起こる不調を日々の食事によって改善できるように

中医学を基にしたレシピをお伝えしています。


病院に行くほどではないけれど、気になる症状のある方

ぜひ1度薬膳料理にチャレンジしてみませんか?


特別な食材などは使わず、手軽に買い物できるいつもの食材を上手に取り入れているレシピなので気軽に取り入れることができますよ!



申し込み・お問い合わせは

クスパのサイト「料理教室の予約をする」ボタンと

「お問い合わせフォーム」の両方から受け付けています。

お気軽に申し込み・お問い合わせください。




薬膳料理教室 Pot di argilla|カフェ パティーナ|アスリート薬膳|中医学|横浜

いつも食べている食材の効能などを学びながら季節や年齢によって現れやすい体の不調を整えていく教室です。 中医学を基にした薬膳料理で、自分自身と大切な人を優しく元気にするお料理を作りましょう。 ちょっぴりイタリアンな薬膳カフェ「Cafe Patina」も2020年夏にOPENしました。

0コメント

  • 1000 / 1000