まだかな?砂糖が溶けきらないけど・・・オレンジの酵素シロップ

こんにちは。

国際中医薬膳師・アスリート薬膳アドバイザーの千原 晶子です。



先日、初チャレンジした酵素シロップですが・・・

そろそろ砂糖が溶けきる頃らしいんですけど

未だに瓶の底に溜まってる・・・


これはかき混ぜた後なのでお砂糖見えないですけど

しばらくするとこんな感じに・・・

良いのかな?これで。

匂いは甘いオレンジの良い香りだったのがちょっとアルコールっぽくなってきた。

かき混ぜるとちょっと泡立つけど・・・発酵の泡ではなさそう。



毎日眺めて、かき混ぜて・・・

成長具合が気になって・・・

酵素シロップ作りって楽しいかも!

のんびりと出来上がるのを楽しみます^^




今、スーパーに行くと色々な柑橘系があって

聞いたことのない名前のものがすごく多いですよね。

私が子供の頃は

みかん・夏みかん・はっさく・オレンジ・グレープフルーツ・ネーブルくらいしか知らなかったのに

今は名前覚えるのも大変なくらいの種類に。

私が子供の頃から一般的にあった柑橘系だけを見ても、

味や香りがそれぞれ違うように、効果・効能もそれぞれ違うんですよね。


基本的に食欲不振とか、皮には理気作用がとかっていうのは分かりやすいんでけど

みかんは熱による咳・風邪の時に

オレンジは食後のお腹の張りに

グレープフルーツは胃もたれ・二日酔いに

ネーブルは母乳不足に効果があったりするんですよね。


いろんな柑橘系の良いところを合わせた新しいみかんとかって

どんな効果があるんだろう?なんて考えてしまいます。


今のところ詳しい効果・効能はわからないものが多かったりするので

基本は柑橘系の効果。

あとは味をみて察する感じで使っています。

毎日食べる食材の効果・効能をちょこっと知っておくと

食べる時期・タイミングなどがわかってより一層体が喜んでくれますよ!



横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室

Pot di argilla

では、食材の持つ効果・効能を学びつつ、

いつ・どんな時に食べると良いのかをお伝えしています。


病院に行くほどではないけれど何か調子が良くない方

運動をする上での体作りをしたい方、またサポートをしている方

Pot di argilla の薬膳レッスンに参加してみませんか?


毎回少人数でのレッスンですので皆さんワイワイと楽しくお話を楽しみながらお料理を作っています。


申し込み・お問合わせは

クスパのサイト「料理教室を予約する」ボタンと

「お問合わせフォーム」の両方から受け付けています。


お気軽にお越しくださいね!!





薬膳料理教室 Pot di argilla|カフェ パティーナ|アスリート薬膳|中医学|横浜

いつも食べている食材の効能などを学びながら季節や年齢によって現れやすい体の不調を整えていく教室です。 中医学を基にした薬膳料理で、自分自身と大切な人を優しく元気にするお料理を作りましょう。 ちょっぴりイタリアンな薬膳カフェ「Cafe Patina」も2020年夏にOPENしました。

0コメント

  • 1000 / 1000