素敵な土鍋の本との出会い
こんにちは
横浜市泉区の小さなキッチンで
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
を開催している 千原 晶子です。
教室の名前の「Pot di argilla」ってイタリア語で「土鍋」という意味なんです。
なのでロゴマークにも土鍋を使っています。
土鍋って冬の鍋料理のイメージが強いと思うのですが
結構いろんな調理に使えるんですよね。
保温性が高いので煮込み料理とか、蒸し料理なんかも早い時間で美味しく出来上がっちゃいます。
オーブンでも使えるので最近は土鍋でパンを焼いたり、プリンを作ったりしている方もいっらしゃいますよね。
私も新しい土鍋の使い方やレシピを探して日々動いているのですが
先日、素敵な本に出会ってしまいました!!
その名も「DONABE」
私も愛用している伊賀長谷園さんの土鍋の紹介やレシピが載っている本なのですが
写真がすごくキレイ!!
レシピもたくさんで、食材の組み合わせが楽しいんです。
ただ・・・
ぜんぶ・・・英語・・・
読めないですよ・・・
でも!写真キレイに載ってるし!
ニュアンスは伝わってくるから!
使う材料は落ち着いて読めばわかるものが多いし!
文章は読めないけど(最初から諦め気味)
この本を参考に色々チャレンジしてみようと思います!
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
では、土鍋で炊いた季節のご飯や、旬の食材を使ったお料理を薬膳の知識と共にみなさんにお伝えしています。
毎回少人数でレッスンをしてますので初めての方や、お一人で参加されている方も和気あいあいとレッスンをしています。
薬膳料理や土鍋料理に興味をお持ちの方は
クスパのサイト「料理教室を予約する」ボタンと
「お問い合わせフォーム」の両方から
お気軽に申し込み・お問い合わせください。
0コメント