桜を見に行って来ました
こんにちは
横浜市泉区の小さなキッチンで
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
を開催しています 千原 晶子です。
日々暖かくなって来て、春を感じるようになりましたね。
今年はなんだかじんわりと春めいて来た!って感じではなく
いきなり 春になりました!!って感じですが・・・
Pot di argilla の近くに毎年見事な桜を咲かせてくれる場所があるのですが
のんきに構えていたら
もう盛りを若干過ぎてしまった感じで・・・
今年の入学生は葉桜での入学式になってしまいそうですね。
ポカポカしていて暖かいし、お天気もまあまあ良かったのですが
風が出ていて桜の花びらがひらひらと舞っていました。
そろそろ葉っぱも見え始めてるところも
ここはこの時期に菜の花も咲いていてお気に入りの場所なんです。
いつもはお散歩がてら結構人が出ているんですけど
今日は空いてました。
みんなもっと早くに見に来てたんだろうな。
春は本当に心地よく過ごしやすい気候なのですが
風の吹く日が多いですよね。
中医学で春に気をつけておきたいことにも
この風が絡んでくるんですよ。
基本的に中医学では自然界と人は同じという考え方で
ざっくり言うと
宇宙の中(自然)に人がいて
自然の動きと同じことが人の体の中でもおきている。
みたいな感じ。
なので春に気温が上昇してくると
人の気も上昇してくる。
風も下から上へ向かって吹いてくるので
その影響を受けやすくなる。
みたいな感じです。
人の気が上昇してくるとどうなるか。
春の場合は肝の気が大きく関わってくるのですが
この肝の気はストレスとかに関係してくるものなのです。
この肝の気が上昇してくると
妙にイライラして来たりするそうです。
突然大きな声を出して見たりとか、ブツブツ何か言ってたりとか・・・
こんな感じの人、割と見かけたりしませんか?
こう言う人は肝の気が上昇していたり滞っていたりするので
上手に巡らせてあげるといいんですよね。
今の時期だと
結構スーパーで見かけるようになって来た
セロリとか
食べやすいものだと
カジキマグロとか
気を巡らせるのが得意な食べ物があるので
こういうものを上手に使うと良いですよ!
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla では
春を気持ちよく過ごせるように
新しい生活でのストレスを少しずつ和らげれるように
そんな薬膳料理を4月のメニューとして紹介しています。
小さなキッチンの教室なので
少人数で皆さん和気あいあいとレッスンしています。
初めましての方も気軽に参加されていますよ。
興味をお持ちの方はお気軽にお申込み・問い合わせください。
お待ちしております!
0コメント