ミントが大きくなって来ました!
こんにちは。
横浜市泉区の小さなキッチンで
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
を開催しています 千原 晶子です。
昨年の今頃、ちょこっとハーブを植えてみました。
ベランダの鉢に植えていたもので
秋くらいにはほとんどが終わってしまっていたんですが
ミントだけは頑張ってくれていました。
冬の間、鉢のヘリの部分にちぢみほうれん草のように
小さくて緑の濃いミントがほとんど大きくなることもなく
生えていたのですが
ここのところ、暖かくなってきたので
目覚めたかのようにどんどん大きくなってくれています。
鉢の真ん中がザビエルさんのようだったんですが
ワッサワサになりました!
ミント (薄荷) は中医学の考え方だと
「辛涼解表薬」に分類されます。
辛味(しんみ)で涼性(りょうせい)の薬や植物で体表を開いて
浅い部分にある邪気を追い払ってくれるものです。
効能としては
疏散風熱・清利頭目・利咽・透疹 など
適応としては
発熱咳嗽・頭痛・目赤・咽喉腫痛 など
熱があって咳が出るときや、
喉が痛いときなんかに
お茶にして飲むと楽になって来ます。
花粉症の時期などには
緑茶にミントの葉・レモングラスを合わせて飲んだりすると
さっぱりとして少し症状が和らぎますよ。
ただ、ミントってあのスーってする感じが大事なので
あまり長時間煮出したりすると
せっかくの効果がなくなってしまうので
ミントを使うときは短めの時間で。
あとは体を冷やす作用があるので
寒いときや、元々冷えの症状がある方は
控えめにとるようにしてくださいね。
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
では、気軽に楽しめる薬膳茶のレッスンも行っています。
お料理をするよりも
もう少し気軽に薬膳を取り入れてみたい方
ちょっとした不調の時にささっと対応したい方などにおすすめです。
Pot di argillaは小さなキッチンの教室なので
毎回少人数で和気あいあいと楽しくレッスンをしています。
興味をお持ちの方はお気軽にお申込み・ご質問ください。
小さなおやつを作ってお待ちしています。
0コメント