ちゃんとできるかな?初めての酵素ドリンク作り
こんにちは。
国際中医薬膳師・アスリート薬膳アドバイザーの千原 晶子です。
以前から興味があった「酵素ドリンク」
「酵素ドリンク」に興味はあったけど、
それが何なのかは全くわからず・・・
きっと体に良いのだろうな。と
どう「良いの」かはわからないけど。
で、ちょっと調べて見ました。
酵素ってもともとみんな持っているんですね。
食べ物を消化吸収するときに使われる「消化酵素」と
体を維持するために必要な「代謝酵素」
酵素は体内で使われるとその働きを失ってしまうそうです。
なので、暴飲暴食や不規則な生活をしていると、たくさんの酵素が使われてしまって
足りなくなってしまうことが!!
でも、食べ物から「食物酵素」を取り入れてあげれば
その不足分を補ってあげることができる。
もともと持っている酵素の消耗を助けてあげると
体の負担を減らすことができますよね。
そうすると体の不調が改善されたり、腸が元気になったり
腸が元気になればアンチエイジングにも繋がってくるという・・・
発酵食品・・・味噌・納豆・チーズなんかに多く含まれているので
積極的に食べると良いですね。
で、今回はその酵素を作ってみよう!!と思いまして
30分前くらいに作ったものです。
何で作るか悩んだんですけど
とりあえず、オレンジがあったのでオレンジの酵素ドリンクにチャレンジです!!
白砂糖がなかったので茶色いお砂糖で。
ちょっと発酵が遅くなるみたいだけど、気にせずのんびりと様子を見ていこうかと。
オレンジは食後のお腹の張りなんかを緩和させてくれるので
デザートに使えたら良いなぁと。
上手にできたら次はベリー系とかにチャレンジしたいです。
その前にオレンジ酵素ドリンクのデザートを考えなくちゃ!
横浜市泉区の小さなキッチンで開催している
横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室
Pot di argilla
では、中医学を基にした薬膳料理や
アスリートフードに薬膳を組み込んだ「アスリート薬膳」を
簡単でわかりやすくお伝えしています。
病院に行くほどではないけれどちょっと不調のある方や
スポーツをしている方、またサポートしている方
日々の献立に薬膳を少し取り入れて見ませんか?
申し込み・お問い合わせは
クスパのサイト「料理教室の予約をする」ボタンと
「お問い合わせフォーム」の両方からお受けしています。
興味をお持ちの方はぜひお気軽にお問い合わせください。
0コメント