薬膳料理ってどんな料理?

初めまして。

神奈川県横浜市泉区の小さなキッチンで薬膳料理教室を開催しています

横浜・湘南 四季を楽しむ薬膳料理教室 

Pot di argilla

の千原 晶子です


薬膳料理ってどんな料理でしょう?


先日、パン教室の先生とお話しをしていてざっくりと聞かれたので

逆に

どんな料理だと思う?

と聞いてみました。



薬膳料理って・・・


薬草とか使っていて

薬臭い

苦そうな

スープとかが中心で

精進料理みたいなやつ


って言うイメージだったようです。


私も薬膳の勉強をする前のイメージなんてこんな感じだったかもしれません。

食欲は湧かない感じの料理


でも、薬膳の事を学んでいくと

そんなイメージはどこかへ行ってしましました。


全ての食べ物には色々な効果・効能があって

その組み合わせを考え、適切な時期に食べる


「どんな料理でも薬膳につながっている」


これが今の私が持っている薬膳料理のイメージ・考え方です。


なので、Pot di argilla  では

色々なお料理を紹介しています。


普段から食べている食材を使って

簡単だけど美味しくて

大切な人たちが元気になってくれる

そんなお料理を提案しています。


レッスンが終わってからそのままスーパーに行ってお買い物できちゃう


すぐにお家で実戦できちゃう薬膳料理を心がけています。



薬膳料理を作るときにとても大事なこと

(お料理を作る時の基本ですけど・・・)


「いつ・誰が・どのような目的で食べるのか」


この事をみなさんのお話を聞きながらアレンジのアドバイスなどもしています。


相手のことを考え、思いながら作るお料理


いつものご飯だって愛情たっぷりで美味しくなってしまいますよ!



少人数でレッスンをしていますので初めましての方も和気あいあいと参加されています。


お気軽にお越しくださいね!


薬膳料理教室 Pot di argilla|カフェ パティーナ|アスリート薬膳|中医学|横浜

いつも食べている食材の効能などを学びながら季節や年齢によって現れやすい体の不調を整えていく教室です。 中医学を基にした薬膳料理で、自分自身と大切な人を優しく元気にするお料理を作りましょう。 ちょっぴりイタリアンな薬膳カフェ「Cafe Patina」も2020年夏にOPENしました。

0コメント

  • 1000 / 1000